令和2年度 小林市立病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 40 17 41 76 71 149 468 591 465 137
*一般病棟の年齢階級別(10歳刻み)の患者数を表示しています。
*90歳以上は1つの階級として設定しています。

令和2年4月1日から令和3年3月31日までに退院した患者数は全体で2,055名でした。
前年度と比較して15.9%増加しており、40歳~79歳の患者数が増加しています。
また、年齢階級別に比較すると、60歳~69歳の患者数が最も増加傾向にあります。
全体では70歳以上の占める割合が58.1%となっており、高齢の患者さんの入院が多い結果となっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060035xx99x6xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等26あり 76 4.26 4.51 0.00 69.45
060040xx99x6xx 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等26あり 62 3.53 4.48 0.00 69.81
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 50 2.52 2.66 0.00 69.78
06007xxx9905xx 膵臓、脾臓の腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等25あり 43 2.19 8.91 0.00 72.72
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 40 4.80 4.86 2.50 69.33
*診療科は「消化器外科・腫瘍外科」ですが、規定に従い表示は「外科」となっています。

結腸癌に対する化学療法を実施した患者さんが第1位、第2位となります。
化学療法の入院では同一の患者さんが入退院を繰り返すため、件数が多くなります。病名や投与する抗悪性腫瘍剤の種類でDPCの分類が異なります。
次いで、大腸ポリープ切除術、膵癌の化学療法、鼠径ヘルニア手術の患者さんとなります。
平均在院日数は全国の平均在院日数よりも概ね短くなっています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 45 51.13 25.09 17.78 87.47
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 21 43.57 18.81 9.52 80.76
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 12 53.50 23.36 0.00 78.33
160980xx99x0xx 骨盤損傷 手術なし 手術・処置等2なし - - 19.06 - -
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病なし - - 5.18 - -
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。

前年度と同様、大腿骨の骨折に対する手術を実施した患者さんが第1位となります。次いで、胸椎・腰椎の骨折、膝関節症に対する人工関節置換術、骨盤の骨折、前腕の骨折に対する手術を実施した患者さんとなります。
平均在院日数は全国平均在院日数を上回っています。その理由として、高齢者の患者さんが多く、急性期の病棟から地域包括ケア病棟や回復期リハビリテーション病棟に転棟し、在宅に向けた入院加療を行っているためです。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2なし 24 2.46 6.13 0.00 0.00
120170x199xxxx 早産、切迫早産(妊娠週数34週未満) 手術なし 16 15.38 21.68 25.00 28.81
120140xxxxxxxx 流産 12 1.83 2.42 0.00 34.42
12002xxx97x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2なし - - 9.19 - -
120165xx99xxxx 妊娠合併症等 手術なし - - 11.19 - -
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。

新生児低血糖や帝切児症候群等で入院した新生児が第1位となります。次いで、切迫早産、流産手術、子宮頸癌・体癌に対する輸血等を行った患者さん、妊娠悪阻の患者さんとなります。
平均在院日数は全国の平均在院日数よりも短くなっています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 46 2.76 2.54 0.00 71.11
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1なし 定義副傷病なし 37 6.51 5.67 0.00 67.41
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2なし 27 10.44 7.13 0.00 80.41
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 20 14.20 11.89 0.00 71.55
11012xxx97xx0x 上部尿路疾患 その他の手術あり 定義副傷病なし 16 8.06 7.26 0.00 73.69
前立腺癌の検査入院(前立腺針生検)を実施した患者さんが第1位となります。次いで、尿管結石の手術、膀胱癌の手術、前立腺癌の手術、尿管結石に対するステント留置の手術を実施した患者さんです。
平均在院日数は全国との開きはありません。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - 26 - - 1 7,8
大腸癌 - 32 48 132 47 61 1 7,8
乳癌 - - 20 - - - 1 7,8
肺癌 - - 22 16 - - 1 7,8
肝癌 - - - - - - 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
*患者数は延べ数としています。

5大癌と呼ばれる胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌の患者数を初発のUICC TNM分類別、および再発に分けて集計しています。この集計では化学療法などで再入院を繰り返している患者さんを延べ数で集計しています。再発の患者数についても同様です。実患者数とはなりません。
当院では消化器癌(大腸癌等)の患者さんの治療が多くなっています。
その他泌尿器科の診療対象の前立腺癌や腎癌、産婦人科の子宮頸癌や子宮体癌などの治療も行っています。

【 UICC TNM分類 】
UICC TNM分類は、国際対がん連合(UICC)によって定められた分類方法です。
T:原発腫瘍の拡がり N:所属リンパ節転移の有無・拡がり M:遠隔転移の有無 
これらの3つの要素をもとに、病期(ステージ)を決定します。
癌の病期(ステージ)は、がんの進行の程度を知るための指標です。
※版数については7版と8版が混在しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 - - -
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。
*内科の入院診療は原則行っておりません。

成人の市中肺炎の退院患者数を集計しています。
件数は0ではありませんが、少数です。
重症度に比例して平均年齢が高くなっている傾向にあります。

重症度分類は「A-DROPスコア」を用いて評価しており、スコアの合計点数により「軽症」「中等症」「重症」等に分けられます。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 - - - -
その他 - - - -
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。

件数は0ではありませんが、少数です。
別の疾患で入院中の患者さんが脳梗塞を発症した場合等で入院されていることがほとんどです。
当院には脳神経外科がないため、他の医療機関の受診を行い適切に治療を実施しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 46 0.24 1.04 0.00 70.11
K6335 鼠径ヘルニア手術 39 1.18 2.41 2.56 68.82
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 22 3.05 4.73 0.00 64.32
K7193 結腸切除術(全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術) 21 12.57 25.00 4.76 77.24
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈,静脈又は腹腔内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他に設置した場合) 16 9.56 20.88 0.00 64.06
*診療科は「消化器外科・腫瘍外科」ですが、規定に従い表示は「外科」となっています。

内視鏡による大腸ポリープ切除術が最も多い手術となっています。1泊2日の入院となりますので、術前・術後の平均日数が短くなっています。
次いで、鼠径ヘルニア手術、腹腔鏡下胆嚢摘出術、結腸癌に対する結腸切除術、抗悪性腫瘍剤を注入するための植込型カテーテル設置となります。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨,上腕,大腿) 47 3.11 51.13 21.28 87.21
K0821 人工関節置換術(肩,股,膝) 18 2.28 49.72 0.00 75.61
K0462 骨折観血的手術(前腕,下腿,手舟状骨) 11 4.91 37.73 18.18 77.09
K0811 人工骨頭挿入術(肩,股) - - - - -
K0453 骨折経皮的鋼線刺入固定術(鎖骨,膝蓋骨,手,足,指(手,足)その他) - - - - -
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。

前年度と同様に大腿骨の骨折に対する接合手術が最も多い手術となっています。平均年齢も87.21歳と高齢の患者さんがほとんどです。
次いで、関節症に対する人工関節置換術、下腿や前腕の骨折に対する接合手術、大腿骨の骨折に対する人工骨頭挿入術、骨折に対する経皮的鋼線刺入固定術です。
平均年齢が全体的に高齢です。また、平均術後日数も長くなっています。退院まで時間を要することがあるため、在宅復帰に向けた病棟(回復期リハビリテーション病棟や地域包括ケア病棟)へ転棟し、リハビリテーション等を実施する患者さんもいます。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9091イ 流産手術(妊娠11週までの場合)(手動真空吸引法によるもの) 11 0.00 1.00 0.00 33.91
K861 子宮内膜掻爬術 - - - - -
K635 胸水・腹水濾過濃縮再静注法 - - - - -
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - - - - -
K867 子宮頸部(腟部)切除術 - - - - -
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。

流産手術が最も多い手術となっています。入院日に手術を実施し翌日に退院する1泊2日の入院となります。
次いで、子宮内膜増殖症に対する子宮内膜掻爬術、癌性腹水に対する濾過濃縮再静注法、中心静脈注射用植込型カテーテル設置、子宮頸部高度異形成に対する子宮頸部切除術です。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 34 2.94 4.71 0.00 70.71
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 26 1.54 7.73 0.00 80.08
K843-2 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術 20 1.10 12.10 0.00 71.55
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 17 1.41 6.12 0.00 72.88
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 - - - - -
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。

尿管結石を除去する手術が最も多い手術となっています。次いで、尿道からカテーテル等を挿入して手術する膀胱癌の手術、腹腔鏡で行う前立腺癌の手術、尿管ステント留置術、腹腔鏡で行う腎癌の手術です。
前年度と比較して腹腔鏡での手術件数が増加しています。腹腔鏡手術は、患者さんへの負担を最小限にすることができ、開腹手術と比べ比較的早期に退院することができます。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 10 0.49
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
*患者数が10未満の場合は「-」で表示しています。

播種性血管内凝固症候群とは、感染症などの基礎疾患に合併し、著明な止血異常を呈し重篤化すると致命的な出血や臓器障害を伴う疾患です。
当院では、播種性血管内凝固症候群を併発した状態で入院し、原疾患よりも播種性血管内凝固症候群に対して医療資源を多く投入したことにより入院契機と異なる場合が多くなっています。
また、少数ではありますが入院中に合併症を発症してしまうものもあります。

合併症は最善の治療であっても、手術・検査等に伴い、ある一定の確率で不可避に起こり得ます。
事前に医師からの合併症のリスクなど十分な説明を行ったうえで、手術・検査等を行っています。
更新履歴
2021/9/28
令和2年度 病院指標を公開しました。