臨床検査室

概要

患者さんから採取された血液、尿、便、喀痰などの検体は体の中のさまざまな情報が詰まっています。
この検体を生化学、血清学、病理学、細菌学などを応用し特殊機械装置を使い分析・調査します。
このように集められた検査情報をもとに患者さんの病態を把握、病気の程度、治療の効果や予後の推測が行われ、 患者さんに適切な治療法が選択され治療が進められます。

kennsa1 kennsa2
業務内容
 

生化学免疫検査
血液や尿などの体液を化学的に分析し、健康状態や病気の診断、治療効果、経過観察などを行うための検査です。この検査には、たんぱく質、脂質、電解質、糖質、ホルモン、腫瘍マーカーなど、多くの成分を検査します。

血液検査
血球分析装置にて血液中の血球成分(赤血球、白血球、血小板など)を識別・計数を行います。また、網赤血球や白血球を染色して標本を作製し、顕微鏡で形態観察をします。

輸血検査
血液型・交差適合試験・不規則抗体スクリーニングなどの検査をしています。輸血用血液製剤や自己血の適正使用、保管管理、供給に関する業務を行います。

一般検査
一般検査では、主に尿検査を行っています。尿検査には、自動分析装置で尿中成分を測定する尿定性検査と顕微鏡を用いて有形成分を観察する尿沈渣検査があります。
他にも便、体腔液(髄液、胸水、腹水など)の検査や細菌やウイルスなどの迅速検査を行っています。

微生物検査
各種検査材料から起因菌の分離・同定および薬剤感受性試験を行っています。
微生物検査室は感染情報の発信基地となって、院内感染対策委員会に菌種別検出率や特定の菌に対する薬剤感受性の動向などを報告し院内感染防止の役目を担っています。

  生理検査
患者様の身体を直接検査して、様々な機能を調べています。
当院で実施している検査は次の項目です。

【検査項目】
心電図検査(安静心電図・ホルター心電図)
負荷心電図検査(マスター2階段検査・トレッドミドル検査)
超音波(心臓)検査
脳波検査
肺機能検査
脈波伝播速度検査( PWV / ABI )
眼底写真

kensa02
検査機器
 

PHILIPS iE33  
日本電工 RAC-5000 
CHEST HI-801 
日本電工 Neurofax 
RION AA-58
日本電工 ECG-2450 
SIMENS RAPIDPoint 500e 
COLIN form
日立 7180   
SIMENS Advantus 
FUJIREBIO G1200 G1200Plus
SYSMEX XN-2000 CS-1600 
日本光電 Celltacα+ 
FUJIFILM 富士ドライケム NX10N
QUICK RUN

取り組み


チーム医療として院内の各種委員会に参加活動しています。